ご利用について

施設の目的

 豊田市の市街地から東へ約16kmに位置し、愛知高原国定公園の六所山、炮烙山一帯の自然を生かして、宿泊体験を中心とした野外活動や集団活動等を行うための青少年育成施設です。当施設ではその特色を生かし、次のような生活目標の達成をねらいにしています。
  • 自然や物を大切にしよう
  • 元気よく あいさつをしよう
  • 活動を通して 心身を鍛えよう
  • 集団生活を通して 思いやりと感謝の気持ちを育てよう

利用までの手順

抽選会・電話での利用申し込み→利用申請・事前打ち合わせ・下見→(利用内容の変更)→入所

休館日

毎週月曜日(ただし、祝日および振替休日を除く)
12月28日から翌年1月4日まで

受付・申し込み

  • ■ 利用できる方

    ①幼・保育園児、小・中学生およびその指導者②社会教育として宿泊訓練・野外活動を行う青少年団体員およびその指導者③小・中学生を含む家族④その他、豊田市の担当課が認めた団体
    ご注意:
    1. 上記該当者においても、野外活動を伴わない利用はできません2. 平日の学校利用期間中の団体利用はできません3. 多目的ホール、アリーナ、運動広場等の専有利用はできません◎ なお、当施設を個人利用することはできません。
  • ■ 利用できる日

    ①団体の利用(小・中学校、青少年団体、その他)
    毎週火曜日から日曜日まで(休館日を除く)
    ②家族の利用(小・中学生を含む家族)
    家族向け事業開催日に限る
  • ■ 利用上の優先

    ①火〜土曜日は市内の小・中学校及びこども園、幼稚園の利用を優先します。②学校・園以外の利用については市内の団体を優先します。
  • ■ 利用受付(団体)

    ①利用抽選会(優先順位有)で受付②抽選会以降は、翌開館日より電話受付
    利用月 抽選会開催日 利用区分 受付時間 抽選開始時間
    4〜6月 1月
    第4日曜日
    宿泊日帰り
    9:00〜13:00〜
    10:00〜14:00〜
    7〜10月 4月
    第4日曜日
    11〜3月 8月
    第4日曜日
  • ■ 食堂利用時間(団体)

    食堂利用 朝食 7:00〜9:00
    昼食 12:00〜14:00
    夕食 17:00〜19:00
  • ■ 利用できる備品

    キャンプ用品
    家型テント(定員4名)
    はんごう
    なべ
    なた
    常設テント(定員6名)
    鉄板
    焼き網
    はそり(かまど付き)
    遊  具
    (運動広場)
    自転車(MTB)
    補助輪付自転車
    幼児用自転車
    ヘルメット
    幼児用乗用遊具
    ソフトボール用具
    サッカーゴール
    フライングディスク
    テニスラケット
    各種ボール
    つなひき用ロープ
    長縄
    竹馬
    一輪車
    カッポン
    リムまわし
    スポーツ器具
    (多目的ホール)
    バスケットボール器具
    バレーボール器具
    トランポリン
    ポートボール台
    各種ボール
    インディアカ器具
    ソフトミニバレー器具
    つなひき用ロープ
    長縄
    フラフープ

ご利用料金

■ 施設使用料

区分 自然の家(1泊) キャンプ場(1泊)
市内 市外 市内 市外
4歳以下 無料 無料 無料 無料
5歳以上
小学生
中学生
500円 300円
高校生
又は18歳以下
1,000円 500円
19歳以上 400円 1,000円 200円 500円

日帰り利用はキャンプ場1泊料金の半額

■ 食堂食事代

区分 朝食 昼食 夕食
幼児 270円 360円 450円
小学 300円 400円 500円
中学 320円 420円 520円
大人 350円 450円 550円

野外炊事食材斡旋はありません。(五平もち・もちつきを除く)

■ 寝具使用料

区分 価格
シーツ 220円

■ 活動にかかる諸経費

分類 品名 価格 単位 内容
食堂斡旋 五平もち 180円 1人分 五平もち2本分 ※燃料代別
五平もち たれ 150円 1パック 5〜8名分
五平もち くし 20円 1本
もちつき 400円 1人分 4味、雑煮つゆ
※冬期限定(11月〜3月)、燃料代別
クラフト ペンダント 100円 1個
ストラップ 150円 1個
キーホルダー 150円 1個
ウッドバッジ 150円 1個 木片で作る名札
写真入れ 300円 1個 焼き板
かべかけ 300円 1個 焼き板
バードコール 250円 1個 金具と木のまさつで鳥のさえずりを出す
サンドペーパー 20円 1枚
木の枝スプーン・フォーク 300円 1個
ウッドパズル 200円 1個
600円 1本 10節程度
焼板キーホルダー 150円 1個
営火 トーチ棒 300円 1本 点火用
夜間活動 電灯提灯 100円 1個 きもだめし、五感ゲーム用
方向表示灯 200円 1台 電灯提灯用電球2組使用
その他 火起こし器 100円 1回分 器具のみ
もぐさセット 100円 1回分 トイレットペーパー・もぐさ
まき類 モヤまき 300円 1束 着火用の小枝束
コワまき 400円 1束 炊事用、着火が早い、ナタで割れる
カタまき 500円 1束 火持ちの良いまき
1,200円 1袋 約5キロ、
焼き台2〜3台分(五平もちなど)
灯油 120円 1リットル 井桁セットには点火用の
灯油が含まれます
ファイヤーまき 400円 2本 井げた1段分
ファイヤー井げた
大セット
8,000円 1セット 150名以上または2時間程度
ファイヤー井げた
中セット
6,000円 1セット 100名程度または1時間30分程度
ファイヤー井げた
小セット
5,000円 1セット 50名程度または1時間程度

※キャンプファイヤーで時間を延長する場合は、まきの追加が必要です。

CONTACT

お問い合わせ

豊田市文化振興財団へご質問等がございましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。
内容によっては回答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。